脳に決断させるように仕向けること

さて、もうすぐわじぞうさんとの相談の時間だ。まさか、また「こじぞう君」出てこないよな。
(Googleに接続しています…)

(Googleに接続しています…)


こじぞう
あっどうも。ちょっとお待ちくださいね
(わじぞうさん、お客様だよ~)

う~ん。やっぱり、お地蔵さんにしか見えなかったな。。。

わじぞう
どうもこんにちは。

わじぞう
それでは前回の続きからいきましょう。
「脳の判断をサポートする方法」について今日はお話ししましょう。

はい、おねがいします。

わじぞう
ところで、「何事も決断が早い人」っていますよね。
良いか悪いかは別に、なぜそんなに早く決断できるのでしょうか?

たしかに!
あまり考えでいないわけではないと思うのですが、大きなことでもわりと即断即決できる人はいますね。

わじぞう
もちろんその人の性格やその場の状況も関係しますが、そういう人は「失敗したらどうしよう」と深く考えすぎない人だと思います。

たしかにそうですね。

わじぞう
そして「行動しながら考える人」でもあります。

なるほど。私なんかはその逆で「考えてから行動する人」ですね。

わじぞう
はい。ここでどちらがいいかを議論するつもりはありません。
ただここに重要なヒントが隠れています。

重要なヒント???

わじぞう
そう。実は行動することで脳の判断をサポートしているのです。

行動することで、判断のサポートか。
なんとなくわかるような、わからないような。詳しく教えていただきますか。

待てよ。この展開は。。。

わじぞう
それはですね・・・

こじぞう
♪♪♪(電話の着信音)

わじぞう
すみません。時間になったので、今日はここまでにします。
また次回までに考えてみてください。

(はいはい予想通りですね)わかりました。また次回よろしくお願いします。
(次回へ続く)
コメント